バイヤスメーカーなしでできる。バイヤステープのつくり方。

バイヤステープとは?

バイヤステープとは、裏無しの服やバックの縫い代につけるカバーみたいなものです。
切りっぱなしの布を隠してくれるので、裏側がきれいに見えますし、かわいいバイヤス布を使うとバイヤステープ自体が服やバックのポイントにもなります。

普段から洋服、雑貨を作っている人には、当たり前のアイテムかもしれません。

今回は、手作り初挑戦!初心者の方に、バイヤステープのつくり方や使い方をわかりやすくお伝えしようと思います。

バイヤステープとは生地を斜めに切った布のことです。

一番布がよく伸びる一般的に斜め45度にカットすることが多いです。
斜めにカットすることで、布が伸びて隠したい切りっぱなしの部分によくなじみます。

バイヤステープはお店にも売っています。

既成品を購入してもいいですし、少しこだわりたい方は自分で作ってもいいと思います。

ゆる~く作るポイント

実は、バイヤスメーカーって用具もあります。

それでも簡単にバイヤステープを作ることができます。

でも、小物用のバイヤステープなどたくさん作る必要がなければバイヤスメーカーなしで全然作れますよ。

実際に私が通っていた被服の短大でもバイヤスメーカーなしで好きに作っていました。

やり方さえ知っていれば、これは布一枚で作り始めてOK!

自分で作るメリット。

自分で作るメリットは、気に入ったかわいい布をつけられること。

既製品は、探せばあると思いますが一般的に無地や、ギンガムチェック、小花柄、ドッと柄などのものしかありません。

それでもかわいいんですけど、裏をこだわる手作りの楽しさを感じることができるので自作もおすすめです。

作り方。

(1)正方形に布をカット。(今回は25cm×25cmにしました。)


(2)斜めにしるしをつけて一定幅にカット。(5cm幅にしました。)


(3)長さを作るために、切った布を合わせて縫い合わせる。


(4)両側にアイロンで折り目をつける。

アイロンで溶けない専用の定規をあててアイロンをかけるとさらに簡単に一定の幅で折り目をつけることができます。

今回、バイヤステープを作ろうと思ったきっかけは、子供の体操服入れのため。

動物柄のバイヤステープを裏に仕込んで作ろうと、完全に自己満足の世界です。

こんなことが手作りならではで、楽しいんですよね^^。

裏布つけるより、厚地にならなくてかさばらないようにしたいとおもっています。

もちろん裏地付きにしたらバイヤステープはいらないので、どんなものを作りたいかな~と考えるときの参考になってくれたらうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA