簡単に、おしゃれに作れるように工程を工夫しています。
必要なアイテムの作り方を是非参考にしてみてください。
お弁当箱入れの定番、巾着型を作ってみました。
巾着を絞ったときのフリフリが可愛い!
生地を好みの物で作ると、さらに可愛くなります。
大きさは、園児から小学生まで使えるサイズ。
実際に、保育園児の我が子のお弁当入れにもお弁当とデザートの入れ物、箸入れを入れてもOKなサイズでした。是非、参考になさってください。
出来上がりサイズ
高さ:18cm (巾着を絞っていない時)
底:16cm×10cm
材料
表生地:①縦16cm × 横28cm ×2枚
②縦21cm × 横28cm
裏生地:28cm×49cm
紐:65cm ×2本
今回の生地は↓↓↓こちらを使用。
・表生地①シーチング生地。(コットンでハリのある素材。表地におすすめ。)
・表生地②キルト生地 ふわふわで厚みもあり、バックや今回の巾着にもおすすめ。
裏地なしで作る時にもおすすめです。
・裏地 ローン生地。薄手で裏地向き。
|
作り方
※縫い代は全て1cmで縫います。
表生地を3枚縫い合わせます。
①+②+① に生地を縫います。
タグがあればこの時点で縫い付けましょう。
①の生地の方にステッチをかけます。
(縫い代は割らずに、ステッチをかけるときに縫い代も同時に縫ってしまうと見た目もスッキリします。)
表生地と裏生地を縫い合わせます。
巾着の口の部分を縫い合わせます。
表地・裏地の両脇を縫います。
写真のように片側7cm開けて縫い合わせます。(後で生地をひっくり返します。)
巾着の紐を通す場所を2cm開けておきます。(表布だけ)
10cmのマチを作ります。
表布、裏布それぞれ、底に10cmに印をつけて縫います。
縫い代1cmになるようにカットします。
開けておいた7cmの穴から、表に布を返します。
優しく、布を表に引っ張りますよ~。
表に返してしまったら、7cmの開きはミシンで縫うか、手縫いで閉じておきましょう。
出来上がりまであと少し!紐を通す部分を作ります。
こんな感じになりました。あきぐちのところはアイロンかけして綺麗に整えましょう。
写真のように、3本ステッチをかけます。
ステッチの間は2cm。一番端は2㎜のステッチです。
紐を両側から2本通したら出来上がり!
出来上がりとまとめ
紐をぎゅっと絞るとこんな感じに。
今回の生地は女の子にピッタリのかわいい生地にしました。
生地を変えて恐竜柄や、シンプルに無地などにしてもいろいろ表情の違う巾着を作れます。
是非、作ってみてくださいね。
他にも、就学準備や、未就学児、小学生が使えるハンドメイドアイテムの作り方を紹介しています。
子供も弁当男子も使える!裏地付きお弁当箱入れの作り方。
レッスンバックの作り方。裏地ありのバックを簡単に作る方法。
小学校入学前に。タブレットケースを手作りしよう。
簡単手作り☆コップと歯ブラシ入れ巾着のつくり方。
1時間でできる!すぐ作れる簡単な体操服入れとは。
ミシンから準備が必要な人には、こちらのサイトがおすすめです。
実店舗で買っても、よくどれがいいかわからないけど値段も様々でよくわからないミシン。
詳しく用途や予算に合うミシンを解説してあります。