ランドセルに入る小学生におすすめのタブレットケースの作り方。

ランドセルに入る小学生におすすめのタブレットケースの作り方。
入園・入学前の手作りバック等頑張りたい!と思っているママを応援するブログです。
簡単に、おしゃれに作れるように工程を工夫しています。
必要なアイテムの作り方を是非参考にしてみてください。

2020年から小学校でもタブレットの支給が始まって、
入学準備にタブレットケースも準備することになりましたね。

レッスンバックや、他の手作りするアイテムと一緒にタブレットケースを作る簡単な方法をご紹介します。

ファスナー付け無し。100均の商品も使って手軽に作れますので、
是非最後までご覧ください。

出来上がりサイズとイメージ

縦:30cm  横:22cm  マチ:5cm

今年購入したランドセルにピッタリ収納できるサイズ。

11インチのタブレットを想定して作りました。
(11.6インチは、約29.46(W)×20.4(D)×2.035cm(H)です。)

 

材料

・表布①縦:45cm   横:29cm ×1
②縦:35cm   横:29cm ×1

・裏布 ①縦:45cm   横:29cm ×1
②縦:35cm   横:29cm ×1

・糸
・スナップボタン(seriaで購入)

購入した生地はこちら

作り方

生地を裁断します。

生地を上記サイズにカットしたら、表布①と裏布①にカーブを2か所作って裁断します。

好みのカーブのお皿などでカーブをつけるとGOOD。

接着芯を貼ります。

裏地2枚にそれぞれアイロンで接着芯を貼ります。

表布②と裏布②を中表にして縫います。

縫い代1cmで縫います。
 

表に返して2㎜でステッチをかけます。

裏布①と合わせて縫います。

縫い代0.5㎜で縫います。(後で縫い代1cmでも縫い合わせるので、縫い幅が広がらないように注意)

表布①と中表にして縫います。

縫い代1cmでぐるっと1周縫います。
7cmほど表へ返すための縫わないところを作ります。
 

底にマチを作る。

底の両側を2cm×2cmカットします。
 
マチを作って縫い代1cmで縫います。

表に返してふたの部分にステッチをかけます。

 

スナップボタンをつける。

スナップボタンをどこにつけるか決める。
横が25cmだったので、12.5cmのところで、ココだ!と思うところに目打ちで穴を開ける。
(セリアの手で付けられるシリーズだったら、糸切バサミとかで目打ちより大きい穴を切り開けた方がいい。)
スナップボタンのパッケージの裏面に説明載ってます。

手で付けられるシリーズの中でもメタルホックは硬め。
手が痛いほどググっと押してカチっと音が鳴って出来上がり。(個体差あると思います。)

スナップボタン 簡単取り付け方

まとめ

今回は、小学生になったら必須のタブレットケースを手作りしてみました。

キルティング生地にすると、他の生地よりタブレットを守ってくれると思います。

今回の工程で作ったら失敗しにくいし、簡単な作り方なので、
就学準備や、新たに自作でチャレンジしやすいので是非試してみてくださいね。

ミシンどこで買えばいいか悩みますよね。
しっかり縫えるのか?自分のレベルと価格のバランスちょうどいいミシンとは・・・。
↓↓↓こちらのサイトは、選び方もしっかり解説してくれています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA