小物づくりでやってみたいものNO.1ってファスナーポーチだと思います。
でも実際作るとなると、ファスナーのつけ方難しすぎて断念する方も多いのでは?
今回は、断念した方でも再チャレンジできるようにしっかりポイントを押さえていきたいと思います。
是非、最後までみていただけると嬉しいです。
材料
表布:縦 11cm × 横 23cm 2枚
縦 10cm × 横 23cm 1枚(底の生地になるので、厚地がおすすめ)
(表布を分けずに1枚布で作る場合は、縦 30cm × 横 23cm 1枚)
裏布:縦 30cm × 横 23cm 1枚
20cmファスナー 1本
あれば、接着芯:縦 30cm × 横 23cm 2枚
作り方
表布を3枚縫い合わせて、縫い代を割る。
表布、裏布それぞれに接着芯を貼る。
ファスナーの端を折ってミシンで仮縫いしておきます。
ファスナーを仮縫い
表布に中表にがファスナーをおいて仮縫い。縫い代5mmを縫います。
縫い進めながら途中で貼りを布に刺したまま、ミシンの抑え金をあげてファスナーのスライダーをずらすことがポイント。
裏布もファスナーと中表に仮縫いをして、縫い代7mmで縫い合わせます。
反対側も同様に、表布は縫い代5mm 裏布は縫い代7mmで縫い合わせます。
するとこんな感じになりますよ。
裏布の横を縫うときに5~8cmくらいの表にひっくり返すときの縫わないところを1箇所作っておきます。ポーチの底にマチを作るのでできるだけ上の方に作ってください。
両端を縫います。
ファスナーを中心に横を縫い代1.5cmで縫い合わせます。
※ファスナー部分の合わせが重要です。しっかり布とファスナーの分かれ目とかが合っているか慎重に確かめて待ち針で固定、もしくはしっかり仮縫いしましょう。
※ファスナーの端の部分がどこか確認して、チャコペンなどでしるしをつけてそのキワキワをせめて縫いましょう。
表布、裏布ともにマチを作ります。
今回5cmのマチを作りました。
三角になっているところを5cm図ってチャコペンでしるしをつけてから縫うときれいに縫えます。
縫ったら1cmくらいのこして端を切ります。(ピンクの線が5cm)
裏布の穴をふさぐ
裏布の穴から全部生地をおもてにかえして穴をミシンのステッチか手縫いでふさいだら出来上がり☆☆☆
まとめ
今回は、私のファスナー選びの失敗から、YKKごり押しのファスナー選びと簡単ポーチのつくり方をご紹介しました。
ポイントは、ファスナーのスライド部分だったり、気にするところが多いので、待ち針などで簡単に止めて縫い進めるのではなく、仮止めのしつけをしっかりすることで焦って縫い進めることを軽減できること。
急がば回れです。
ファスナーは最初コツをつかめるまでは難しく感じます。
でも、ファスナーのつけ方を極めたらポーチの大きさや形や大きをを変えて様々な小物にチャレンジできて楽しいです。
是非、チャレンジしてみてください。